私が見てきた景色

自分が今まで見て感動した景色をPinterestみたいな感じで順次掲載していきます。
(一部は以前mixiに載せていたものをアレンジしたものです。)

2009/12/29

南竿島の北海隧道。平和な時代に眺めてみれば、天井とみなもに映る天井が奥まで続く、厳かで恐ろしくも幻想的な空間。

馬祖(台湾)
2009/12/29

北竿島の芹壁村。こんな場所が今でも存在していることに驚きを隠せないプロパガンダが存在する時間がとまっている世界。

馬祖(台湾)
2009/12/24

台北101は展望台に上るより象山から見おろす方が美しい。町が静かに夕暮れに染まるけど、クリスマスイブという雰囲気はなかったな……

台北(台湾)
2009/8/22

北京の郊外の盧溝橋。以前の静かでものさびしい場所は、今は有名で各種更新&きれい過ぎる観光地。橋がかかる川のような池にもあぜん。

北京(中国)
2009/8/22

天壇の、この青いまきぐそみたいな特徴的な偉容と背後の空&風水の見事さに感動。地味だけどまた行きたい場所。

北京(中国)
2009/8/17

北京近郊の川底下村。そこそこ開発され、つくり込まれ、それなりに繁栄し、村人が同じ商売を始め、やや優勝劣敗が見え、寂れ始めているさまがいい感じだ。

北京(中国)
2008/7/21

イスタンブールで好んで行くのは、治安が悪いけどシュールなシチュエーションに出会えるトプカプの壁。いつもがらがら。

2008/7/20

村人ABCに聞きながら、ムダンヤからさらに奥まで歴史的な史跡を探しに出かけるドライブ中。空と海の青さに感動。

ムダンヤ(トルコ)
2007/7/20

もう二度と行かないだろうと思うと寂しいバンドゥルマからマンヤスまでの道。レストランで魚を食べるのがちょっとした楽しみだった。

マンヤス(トルコ)
2007/7/19

マニサの町並みを見られるカフェから。典型的な赤い屋根が広がり、トルコというとここ景色を不思議と思い出す。ここから登って向かうスピルの山の道すがらも、日没時は幻想的でこの世のものとは思えないきれいさだった。

マニサ(トルコ)
2007/7/17

カラキョイの廃墟の中から。都市が燃える様を想像するのは寂しい。今でも廃墟が残り、静かに未来を迎えている。

フェティエ(トルコ)
2007/7/16

アドベンチャーなアクティビティーを経て、やっと到達したカウノスの遺跡の崖の上にて。命がけの断崖絶壁も自己責任で。

ダリアン(トルコ)
2007/7/15

一度は行ってみたいと願ったベルガマは山の上に。教科書でも見るシアターはこんな山の中腹を使ってつくられている。誰もいない中を一人で思う存分歩いた遺跡。

ベルガマ(トルコ)
2007/7/15

丘が続く細い道を走っているうちにたどりついた思いがけない遺跡。海を一望できる丘の上のアクロポリスにそびえる柱と背景の青が絶妙。

アソス(トルコ)
2007/7/14

歴史のロマンを感じてとても行きたかっただけにかなり期待が外れたと思ったのは、世界観が大き過ぎる割に、現物の遺跡はそれを示せていないからかもしれない。

トロイ(トルコ)
2007/1/6

高雄の中山大学のある丘を登って見おろせば、ここに留学したくなるような景色。向こう側は軍用地だけど。

高雄(台湾)
2007/1/5

墾丁の鵞鑾鼻の白亜の灯台。ここも日本の時代があったのかと思うと感慨深い国境の南。海の青さも、岩場の道も、周辺の緑も日本にはない景色。南十字星が見たい。

墾丁(台湾)
2007/1/4

総統府新年の装い。旗の装飾はやり過ぎ感が漂うが……

台北(台湾)
2006/12/28

中国に隣接する台湾の領土の小金門島。はるか向こうにかすむ大都市厦門など想像もつかないほどののどかで静かな空間。

小金門(台湾)
2006/9/6

無謀にも細くて高い城壁の上を足がすくみながら歩き、見おろす景色に2本のチフテミナレを発見。トルコも内陸都市に来ると少し違う空気を感じる、さらにエキゾチックな町歩き。

エルズルム(トルコ)
2006/9/6

ジョージアとの国境に近い都市アルトビンからエルズルムへ向かうドライブでの道のり。道路も舗装され、快適で、車もない、とにかく美しい地形の旅だった。

エルズルム(トルコ)
2006/9/5

アイデルからさらに車を走らせ山中にある中世のジル城。岩壁に上って見て回るけど、岩壁の下の相当な断崖絶壁に足がすくんだのは初めて。

(トルコ)
2006/9/4

ウズンギョルのヤイラ。さらに山の上へ向かう道は激しい霧ではあったけど、見おろす景色は本当にきれい。本物の牛飼いなどに感動。だけど、燃料残が大変気になるドライブだった。

ウズンギョル(トルコ)
2006/7/30

マニラにあるアメリカ記念墓地。シンプルで静寂に満ち衝撃を隠せない祈りの場所。

マニラ(フィリピン)
2005/12/22

サフランボルで見た建物は不思議とユネスコ村を思い出すね。周辺の建物の形状はこの地域で独特なものらしい。

サフランボル(トルコ)
2005/12/18

隣町カラハユットまで歩いて帰ろうと提案して、当てもなく道を歩き始める。友達に軍事演習みたいだと言われてしまったけど――荒れ地の中を延々と歩いていて遭遇した出来事はおとぎ話の世界のようだった。

パムッカレ(トルコ)
2005/12/18

パムッカレの石灰棚をきれいに撮れるアングルは結構ない。よくよく見ると黄ばんでいたり水が少なかったり。遠くを見おろす景色の方が好き。

パムッカレ(トルコ)
2005/12/18

ヒエロポリスの劇場にて。雲間から光が差す様子は、この季節ならではの天候が織り成す形容できない美しさ。こういう様子に神聖さを感じるから、こんな天候が続けば、神様はいるんじゃないかと信じるしかなくなるね。

ヒエロポリス(トルコ)
2005/12/18

宿からバスに乗って到着した遺跡のネクロポリスの入り口からどんどん進み、アクロポリスの誰もいない雨上がりのぬかるみを歩く。幻想的で夢を見ているかのよう。ちょっと滑りやすいのが問題だけど……

ヒエロポリス(トルコ)
2005/1/7

戦前に清水建設が建てた役所が、今は歴史博物館。日本人でも興味深く安心して見られるのは台湾ならでは? 当時上階でやっていた卑わいなグッズの展示会も忘れられない。

高雄(台湾)
2005/1/3

十分の滝。地震で本来の車でつけられる入り口が閉ざされてから、橋を渡り、線路沿いの道を歩く、ここに来るまでが冒険気分でそれも楽しい。

十分(台湾)
2004/12/29

ビクトリアピークのさらに上を単車で目指し、そこから見おろす最上の景色。夜景はピークに合わせてつくられていたものだけど、ここまで来たことに達成感がある。

(香港)
2004/12/28

長沙駅。このまま大きくて静かで荘厳で、背後に邪魔なビルが建たないようにと祈っているが……。駅の待合室で、私が日本人だとわかったらか、1947年にここで日本人は何をやったかと公衆の面前で大声で聞かれたから、とっさに1937年では?と逆質問したりしたんだよね。

湖南省長沙(中国)
2004/12/27

無理やり参加させらたバス旅行、吹雪いているのにゴンドラは動く無茶でチャレンジャーなツアー。ゴンドラの隣は、私に向かって日本人は嫌いだと言い出す北京人だったし、私は私で北京人は嫌いで上海人が好きと言い返したり、そういうタイミングで香港人からプレゼントでもらった携帯の着メロから君が代が流れてきたり――このときは今から思えばおかしなことが満載だった。

湖南省韶山(中国)
2004/8/26

トゥズ湖に寄るのはカッパドキア帰りのお約束の場所だろうけど、一面の白は本当にきれい。目があけられず、できればサングラスを持ってくればよかったと後悔するばかり。一緒に行動したトルコ人たちともここでの交流が最後だった。

(トルコ)
2004/8/24

当時上映されていた、映画「ハウルの動く城」のような岩を上れば、そこから見おろす尋常じゃない景色のよさ。大地の広さと不思議な地形に魅了された2度目のトルコの旅。

カッパドキア(トルコ)
2004/8/22

セルジュクのエフェスの劇場。大きさに度肝を抜かれる。トルコで遺跡を見たいと思っていた、その目標にしていた場所を見られた、とても大事にしたい時間。

エフェス(トルコ)
2004/8/22

朝早く起きて、東京から名古屋のような距離を車で飛ばして向かう旅。シリンジェ村のギリシャの影響を受けた白い建物群。ギリシャとトルコの住民が交換することになり、今はトルコ人が住んでいる。同じようなアングルでガイドブックも撮影したのを見て、その偶然にびっくりした。

シリンジェ(トルコ)
2004/7/4

バンドゥルマからの高速フェリーから見た景色。イスタンブールは海から見るのが美しいと思う。そろそろイェニカプに到着とみんなが浮き足立ち始めるころ。その後はお約束のように、私が空港までのタクシーでぼられることに……

トルコ
2004/7/3

チャナッカレ方面に向井、トロイに行くとは聞いていたが、友人が私に見せたかったものはトロイではなく、戦争博物館であり、トルコのお札の裏にある戦争慰霊モニュメントだった。これがどういう戦争かわからず、何を読めばこの戦争のことがわかるのか、いまだによく知らずにいる。

トルコ
2004/6/28

数年前、初めてシンガポールに行って、みんなとはしゃいで歩いた場所はここだったんだと気づくリバーサイドポイント。いい場所に連れて行ってくれてたんだなと思う。傷心旅行のつもりだったけど、今も昔もいい思い出が残る。

シンガポール
2004/6/26

ああ、やっぱりマーライオンはとっておいたんだという程度の私にとってのマーライオン。シンガポールでマーライオン以外を思い出せる私は幸せな旅行をしているに違いないと写真を見て思う。

シンガポール
2004/6/9

初めてのトルコで見たスルタンアフメットモスク&ミナレットでイスラム世界を初めて知る。トルコ語とアラビア語しかわからない人に絵を書いて示し、中国語のわかるトルコ人にやりたいことを話す、はちゃめちゃなドライブをしてここまで来た。

イスタンブール(トルコ)
2004/6/9

スルタンアフメットモスクとセットで見るのはすぐ反対側に見えるアヤソフィアかな。名前は知っていたけれど、博物館になっているのは知らなかった。

イスタンブール(トルコ)
2003/12/27

皆が争うように集落一番の立派な建物を建て、発展する未来へとつながっていく。何階建てかということが重要なのは、この建物がこの地域でも屈指の高さにあることを自慢していたことから気がついた。

福建省南安(中国)
2003/12/25

西貢でハイキング。ビルだけじゃない香港があるから、香港が好きだ。下手な言葉でコミュニケーションを諦めない、香港でのハイキングのようなピクニックのような遊びは記憶に残るものが多いなと思う。

西貢(香港)
2003/11/11

グリニッジ展望台に刻まれる経度その地名を見ながら、自分は将来どこに向かうのだろうかと、これらの地名の場所に行くかもしれないとも予言めいて思った。誕生日にこの場所に来られたことが美しい思い出だし、大きなターニングポイントだった。

ロンドン(イギリス)
2003/11/8

中のきらびやかな部屋というのも見たけれども、ヴェルサイユ宮殿は実は外からの方がシンプルできれいだと思う。

2003/11/8

ヴェルサイユ宮殿の広さを感じる運河。歩きでは簡単に行けないような広い敷地の中に美しい建物が点在している。

パリ(フランス)
2003/11/7

シュノンソー城にて。その建物と庭園はおとぎ話の中の世界のよう。

(フランス)
2003/11/7

シャンボール城にて。現実にこんなお城が残っていることに感動した。決して楽しい気分で回ったわけじゃなかったけど、このツアーは申し込んで正解だった。

(フランス)
2003/11/6

パリのオペラ座の天井。肝心のバレーは予習までさせてもらっていたのに寝てほとんど見ず。後々になってオペラ座の怪人を見て、そおで落ちてくる天井のシャンデリアはこれだと気づく。

パリ(フランス)
2003/8/8

蛇口の友人マンション宅から。いろいろあって、友人が海外に呼んでくれたのだ。ふと死んだら楽だろうなと思って見た蒼い景色と浮かぶ月。私は何もしないのに、みんなが何でもやってくれたのが本当にありがたかった旅。

深セン(中国)