以前紹介したこともあるんですが、私は中国人とチャットをしたかったのです、だから中国人を求めた。けれども、ある時期から中国大陸からのICQ参加者が減った気がするんですよね。それは、多分中国大陸内でQQがブームになったからだと思います。
QQは中国人がよく使うチャットソフトで、「QQ」と言うだけですぐわかるほどポピュラーで、流行語にもなったほどです。このチャットソフト、以前OICQと言われていたような気がしたのですが、いつの間にかQQになってました……。
http://www.qq.com/
私も早速QQ挑戦だ!と意気込んだものの――、今まで日本語のウィンドウズ98や2000にQQをインストールしてみたのですが、なぜかインターフェイスが文字化けします。だったら、英語版をということで、英語版をインストールしてやってみたのですが、今度は、いざチャットする段階でチャットの文字はすべて文字化けというありさまになったりして、中国語でのチャットができませんでした。
そんなわけで、私のQQ挑戦は頓挫しています。
どうやらQQには日本語版もあります。
http://www.qqjapan.com/
ただ、このサイトにアクセスすると、「当サービスは日本国内のユーザー向けのサービスです。 現在日本国外からの登録およびログインにつきましては登録のシステム側にて 登録拒否という形にさせて頂いております。」などという書き込みもあるんです。これは、中国のQQとは別個のものと理解すべきなんだろうと思います。
互換性がなければ、日本語版を入れても、中国人と中国語でチャットしたいという本来の意味がないんですよね。
そんなわけで、非常に初歩的なことなんですが、結局、中国語版を入れて文字化けなしで中国五チャットをしたいということすら、QQの番号まで取得したというのに、いまだにできていないのでした……。