「チャットから始まる国際交流」(履歴)

ネットは国境を越える!
チャット歴数年の筆者が紹介する、忙しい現代人だからこそ試してほしい、チャットソフトを用いたインターネットでの国際交流体験記です。
筆者が毎日チャットで遭遇する中国、香港、台湾、シンガポール、マレーシア、トルコ人などとの他愛もないやりとりからかいま見られる文化や恋愛の話、外国語嫌いの筆者の英語、中国語、トルコ語などマルチリンガルな語学の壁への対処法、文字列だけではないチャット環境の進化など、チャットというコミュニケーションツールの可能性を「出会い系」の話抜きで語り尽くします。

チャットから始まる国際交流

本日のテーマ 【自己紹介2 メール友達探し】

vol. 3 2004年11月4日

 こんにちは。すーゆーです。

 

 私は、中国人の彼との出会いによって国際交流ってそんなに面倒なものじゃないんだなと気づき始めるも、恋に破れ、中国語も中国への興味も宙ぶらりんになってしまいました。

 

 中国のことを考えると思い出されるのは彼のこと、だから、中国への関心なんてさっさとやめればいい、足を洗うなら今しかない――一般的にはそのとおりなんです。でも、私にはやめられない理由がありました。

 当時大学で勉強もしていた私は、中国のことをよく知るためにと、こともあろうに私は大学の専攻を中国に関係するものに変えてしまっていたのです。中国人の彼との関係に関係なく、中国の経済を勉強して卒業論文を書くことが、私に課されていたことになっていたのです。

 ならば、彼のことは悲しいけれども、現実的に中国へのモチベーションを持続するした方がいいと考えを切りかえました。

 中国人の友達探しを始めようと思いました。

 

 統計によれば、日本にいる外国人の中で中国人の占める割合はトップです。多分中国人はどこにでもいるはずです。当時国際交流などというのに全く疎かった私でも、ちまたには日中交流を名乗る団体が幾つかあることは知っていました。私の友達の中には、そんなに中国人と交流したいのならば大学には留学生がたくさんいるし、日本語学校もある、飛び込みで行っても紹介してくれるんじゃないかと言っていました。

 

 しかし、これらのやり方は積極的に国際交流に取り組もうとしている人のやり方かもしれません。私は失恋の身、そこまでして国際交流だ、日中交流だと張り切る気には、とてもなれませんでした。どちらかといえば、消極的でも十分にできることを探していました。

 そのほか、物理的にも私には時間がありませんでした。当時私は社会人大学生でした。昼間は昼間でフルタイムでの仕事があり、夜は大学の二部に通学、あいている時間はどう考えても大学の放課後9時半以降しかありませんでした。

 私の様子を見て、中国人留学生を紹介してくれるといって、国際交流会に呼んでくれた大学教授もいました。けれども、留学生は久々に会う学内の留学生との情報交換に忙しく、内気な私がそれに取り入る余地はどこにもありませんでした。そして、聞いてみると、私があいている時間は中国人留学生はアルバイトに忙しいのです。さらに、留学生は私よりも若く、学生専業であり、私が交流したいと思う相手ではないことにも気がつきました。

 

 結局、中国人の友達探しの余りいい方法が見つからず、インターネットでメール友達を募集することにしました。ネットサーフィンをしていてたまたま見つけたジャパンペンフレンドというサイトです。

http://www.japan-guide.com/penfriend/index_j.php

 

 このサイトの応募フォームを見てもらえればわかるのですが、使用可能言語を指定できる欄があります。

 「Japanese」と「English」とだけ入力して探す人には、使用可能言語にはそれほど深い意味はないかもしれません。しかし、外国語に「English」以外の言語を入力する人には重大な意味があります。メール友達の募集範囲をある程度決めることになるからです。

 

 私は理由が理由だけに中国人を探していました、それ以外の人には全く関心がありませんでした。

 そこで、まず英語が嫌いなので、万が一でも英語でメールが来ないように使用可能言語を「Japanese」「Mandarin」(標準中国語(北京語)のことです)に限定しました。そして、アドに載せるPR文を中国語のピンイン(中国語の読みをアルファベット表記したもの)にしました。こうすれば、英語圏の人は排除でき、中国人がアクセスしてくると思ったんです。

 

 しかし、私のアドを見て来た初めてのメールは台湾から、そしてシンガポールからのものでした。

 私は中国語というのは中国(ここでは中華人民共和国、中国本土)だけで使われている言語だと思っていたのです。しかし、次々来るメールは私が望む「中国人」のものではなく、私のもくろみは根底から覆されることになります。


御購読ありがとうございました。
Copyright(C)2004-2006 Chian SzYu All Rights Reserved.



「チャットから始まる国際交流」 Home
Copyright(C)2004-2006 Chian SzYu All Rights Reserved.