「チャットから始まる国際交流」(履歴)

ネットは国境を越える!
チャット歴数年の筆者が紹介する、忙しい現代人だからこそ試してほしい、チャットソフトを用いたインターネットでの国際交流体験記です。
筆者が毎日チャットで遭遇する中国、香港、台湾、シンガポール、マレーシア、トルコ人などとの他愛もないやりとりからかいま見られる文化や恋愛の話、外国語嫌いの筆者の英語、中国語、トルコ語などマルチリンガルな語学の壁への対処法、文字列だけではないチャット環境の進化など、チャットというコミュニケーションツールの可能性を「出会い系」の話抜きで語り尽くします。

チャットから始まる国際交流

本日のテーマ 【片手間は悪か?】

vol. 19 2006年3月23日

 こんにちは。すーゆーです。

 

 前回、どうして私が音声チャットをやらないかということを書きました。

 私が日常生活の中でチャットをするという行為そのものは「片手間」であることに気がついたし、チャット友達みんなの生活実態を考えても、結局みんなが「片手間」だということに気がついたから、音声チャットはしないんだという一つの考えを提示したりしたつもりなんです。

 

 今回は、「片手間」ということについて、さらに書いてみたいなと思います。

 

 私がいつものようにチャットソフトを立ち上げていると、新しい人(日本人)がコンタクトを求めてきました。そして、チャットが始まりました。

 この人といろいろ楽しくやりとりしていたとき、私は「ゆっくりやりましょう」「私も片手間ですし」というふうに書いたんです。私は、例によってパソコン上で自分の趣味やら作業やらをしつつチャットをしていたわけで、返事はその作業のきりのいいところで出していくのですが、相手がすぐに返事を書いてくるのが気になったから、こう書いたんです。

 すると――その言葉が相手にはカチンと来たようです。「僕は片手間ではありません!」と返事が来てしまいました。

 

 この返事を見て、私は手元にある作業を切り上げ、チャットに注力しました。言いわけしたくなったんです。

 片手間というのはあなたのことを無視しているということではなくて、私のネット生活では別のこともしていること、特定の人だけとチャットをしているわけではなくて、いろいろな人とチャットしている生活が楽しいことなどを書いて返事をしたりしました。

 

 その人は言います「片手間であっても、片手間と書くのはよくないんじゃない?」。ここでは確かにそうでした。

 その人の職業は「先生」と言っていたこともあり、チャットの文章は誠実で、いいかげんなやりとはない人でした。チャットを固定的な時間で集中的にやる人間なのかもしれないなとチャットをしながら改めて思ったりしたのでした。

 そういう人に対して、私は最初から「片手間」と書いたのですから、失礼でした。こういう言葉はこの人のチャット習慣を知り、もっと関係がつくれてから言うべきでした。反省しました。

 

 しかし、それでも強調したいんです。片手間は悪にはなり得ないんです。

 私は考えるんです。

 初対面の見知らぬ人にどれだけの情熱を注げますか?。

 見知らぬ人に割ける手間というのはどのぐらいのものですか?。

 

 見知らぬ人のために、今私がパソコンに向かって作業をしているその時間を中断してまで、チャットに励む、見知らぬ人のために自分の時間すべてを使う、あるいはそれを強いるというのはどういうことなんだろうと思うんです。

 相手に時間が割けないことはその人間を侮辱しているとかそういうことではなく、単に日々の生活の優先順位だろうなと思うんです。初対面の見知らぬ人が優先順位が低いのは仕方ないことなんですね。初対面の見知らぬ人に対しては、無視はしないけど、深追いはしないレベルでのかかわりなんです。

 

 片手間ながらもお互いの時間の中でうまくチャットがシェアできて、お互いがネット上で一瞬でも交わし合うものがあってつながっているという瞬間があれば、もっとつながる可能性ができていく。そして、そういううっすらとしたあいまいな、けれども、互いが覚えている状況から時間を重ねていくことで関係をつくっていく――、これが私の今のチャットスタイルなんだと思います。

 今回、私と「先生」とのやりとりはうまくかみ合いませんでした。お互いにチャットスタイルが合わないことは、相手に苦情を言っても仕方なくて、それは縁がなかったということで、お互いにそれぞれまたネットでさまよっていいチャット友達を探すだけだなと思うんです。

 

 ただ、最後の私の結論として、これまでの経験で見えていることは、片手間でチャットをしているチャット友達だけが友情が継続し、「○時○分ネット上で」みたいな約束をしたがるチャット友達とは友情が続いていかないという事実なんです。

 あくまでも自分の生活にチャットを入れるとすれば、それは日常生活の優先順位の中で違和感のない中でチャットが入っていて、チャットは生活を脅かすものでも依存するものでもないというぐらいの位置づけが大事かと思うんです。

 そうなると、チャットは片手間になるのはもう変えがたいことなんだなと我ながら実感するのです。


御購読ありがとうございました。
Copyright(C)2004-2006 Chian SzYu All Rights Reserved.
チャットから始まる国際交流 (マガジンID:0000141545)
メールマガジン登録
メールアドレス:
メールマガジン解除
メールアドレス:
Powered by まぐまぐ
↓こちらは「めろんぱん」 審査が通って感激だった
『チャットから始まる国際交流』 を購読しませんか?
めろんぱん E-mail



「チャットから始まる国際交流」 Home
Copyright(C)2004-2006 Chian SzYu All Rights Reserved.
gooリサーチモニターに登録!