「チャットから始まる国際交流」(履歴)

ネットは国境を越える!
チャット歴数年の筆者が紹介する、忙しい現代人だからこそ試してほしい、チャットソフトを用いたインターネットでの国際交流体験記です。
筆者が毎日チャットで遭遇する中国、香港、台湾、シンガポール、マレーシア、トルコ人などとの他愛もないやりとりからかいま見られる文化や恋愛の話、外国語嫌いの筆者の英語、中国語、トルコ語などマルチリンガルな語学の壁への対処法、文字列だけではないチャット環境の進化など、チャットというコミュニケーションツールの可能性を「出会い系」の話抜きで語り尽くします。

チャットから始まる国際交流

本日のテーマ 【メッセージにこんな誤読】

vol. 22 2007年9月30日

 こんにちは。すーゆーです。

 

 ムスリム系の人たちがラマダンに入り、皆さん、楽しくチャットしていますか?。ラマダンの季節は毎年10日ずつ前倒しになってきていて、だんだん夏場に近くなってきています。ムスリムの人たちが食事をできるのは日没してからですから、つまり、夏場で太陽が上っている時間が長くなることや気温もハードなものになることから、宗教的な趣旨は趣旨として、個人的には彼らの健康が心配になってしまうんですね。

 

 さて、10年とは言いませんが、かなり前の話です。家にひきこもっていた私の友達に、せっかくだからインターネットでもして友情を探せばどう?と提案をしたのです。

 その彼女が使っていたのは、当時はやっていたAOL。そして、早速メール友達の募集を始めました。しかし――順当にメッセージを書いて募集のアドを出しても反応がない。

 反応がないことに気がついた彼女は、どうすれば人を引きつけられるかを考えました。そして、彼女が考えついた秘策とは――何と、募集のアドのタイトルを「longly japanese girl looking for...」にするというものでした。

 その後、物すごい多量のメールが彼女のもとに押し寄せたことは言うまでもありません。そして、写真添付の重いメールがまじる中、膨大なメールの受信に電話代がかさみ、彼女は数百のメールの処理に忙殺されたのでした。

 

 これほどではないにしろ、私も相手に間違えたメッセージを出してしまったことがあります。

 今回は、私がチャット上で犯した2つの失敗について紹介したいです。

 

 一つは、中国語です。

 チャットソフトには大抵プロフィールを編集できる欄がありますよね。私はそこにメッセージを書いていたのです。

 当時中国語初心者の私は、「あなたのメッセージを待っています!」という中国語として、「想要イ尓的信」という言葉を自己PR文に書いていました。もちろん漢字では書けないので、それをピンイン(中国語のローマ字での読みの表記)で「xiangyao ni de xin」と書いていたのです。反応は上々でした。

 

 あるとき、中国人が、あなたのメッセージの意味は何か?と聞いてきたんですね。――教えてくれた解釈にびっくりしました。それは「想要イ尓的心」だったのです。つまり、私のアドは「あなたの心をゲットしたい!」みたいな意味になっていたのでした。

 「信」「心」は同音なんですね。ちょっと恥ずかしくなりました。

 

 もう一つはトルコ語です。

 私は、チャットを終わらせるとき、「mata-ne!」とよく書いていることは、以前のこのメールマガジンでも紹介していますね、(チャット一口メモ 【チャット相手に日本語を】http://homepage3.nifty.com/szyu/liaotian/memo_003.html参照)

 「mata-ne!」という言葉をトルコ人は必ず意味を聞いてくるんです。一般論として、いきなりわからない表現が出てくれば、外国人はその意味を聞いてきます。だから、当然のように私は日本語でsee you soonとかso longとかgood byeの意味だと答えていました。そして、あいさつ程度の日本語を知っている人には、日本語で言うところの「sayonara」はgood bye foreverの意味もあるから使わない、「sayonara」ではないから「mata-ne」なんだよとか得意になって説明していたのです。

 

 ただ、これも、あるときトルコ人が教えてくれた意味にびっくりしました。「mata」とは、トルコ語で「ナンセンス」という意味なんだそうです。つまり、私は、トルコ人に最後に「ナンセンス!」と捨てぜりふを投げてチャットを終わらせていたということですね……(ちなみに、この言葉の正しい意味を正式に辞書で調べたわけではありません)

 いずれにしても、大抵のトルコ人はこの表現をインパクトを持って受けとめてくれて、最初はネガティブな意味で驚くのです。ただ、こちらの意味さえわかれば、トルコ人が覚えてくれる便利な言葉になります。

 トルコ人とどこかで出会って、別れるときも、おもしろおかしくお互いに「mata」とお別れを言い合えば、周りのトルコ人は驚いた顔で我々を見ますが、ある意味、秘密の暗号みたいで楽しいなと思うのです。


御購読ありがとうございました。
Copyright(C)2004-2007 Chian SzYu All Rights Reserved.
チャットから始まる国際交流 (マガジンID:0000141545)
メールマガジン登録
メールアドレス:
メールマガジン解除
メールアドレス:
Powered by まぐまぐ
↓こちらは「めろんぱん」 審査が通って感激だった
『チャットから始まる国際交流』 を購読しませんか?
めろんぱん E-mail



「チャットから始まる国際交流」 Home
Copyright(C)2004-2006 Chian SzYu All Rights Reserved.
gooリサーチモニターに登録!