「チャットから始まる国際交流」(履歴)

ネットは国境を越える!
チャット歴数年の筆者が紹介する、忙しい現代人だからこそ試してほしい、チャットソフトを用いたインターネットでの国際交流体験記です。
筆者が毎日チャットで遭遇する中国、香港、台湾、シンガポール、マレーシア、トルコ人などとの他愛もないやりとりからかいま見られる文化や恋愛の話、外国語嫌いの筆者の英語、中国語、トルコ語などマルチリンガルな語学の壁への対処法、文字列だけではないチャット環境の進化など、チャットというコミュニケーションツールの可能性を「出会い系」の話抜きで語り尽くします。

チャットから始まる国際交流

本日のテーマ 【レギュラーメンバーとチャットする】

vol. 23 2008年6月5日

 こんにちは。すーゆーです。

 最近ニュースが多い中国。その中でも四川で大地震が起こってしまったことは、日本人として、人ごとではなく心配です。ただ、それは単に、世界のどこかで地震が起きていて、日本でも地震が起こる日が来るから心配だということだけでなく、チャットを介して知り合った外国人たちを「友達」と呼べるとしたら、友達の友達の友達の……がこの地震に巻き込まれているであろうことを思って、人ごとではなくなるのです。

 以前、地震が起こると連絡をしてくる人たちのことを紹介したことがありますが、チャットから始まる国際交流とは、世界を人ごとで見られなくなる一つの契機になるんじゃないかなと思っています。

 

 さて、近況ですが、私は相変わらず日々飽きずにチャットをやっています。レギュラーメンバーが少しずつ入れかわりながらも固定して、やっぱり日々チャットが継続しています。最近は、トルコ人、チュニジア人、モロッコ人、中国人、台湾人、香港人などなどです。

 

 レギュラーメンバーというのは、いつもチャットをするメンバーのことです。

 私が生活習慣としてチャットをするように、相手も日々の生活の中でチャットをするわけで、パソコンに向かうと大体その時間にいつもの仲間がいるという状況になります。

 私の感覚では、大体週に3回ぐらいのやりとりを3カ月ぐらいやったらレギュラーメンバーとして固定するのかなと思います。そのぐらい継続すると、さすがに相手のことを覚えていることが多くて、しばらくチャットから離れても久しぶりに遭遇するとあいさつを交わすぐらいの関係になると思います。

 

 週に3回ぐらいのやりとりを3カ月というのは、チャットをした量や内容は余り問わずに、大体そうだということです。日々「hello」しかコミュニケーションがなくても、それも1回として回数に入れます。

 ただし、その継続する中で、最低1回はまともにお互いに情報の交換をしなければ、やはりレギュラーとは言えないのだろうとは思います。「hello」だけだと、ただ単に顔つなぎをしているだけであって、こちらに対してどういう感想を持っているのかよくわからないからです。

 まともな情報の交換をすることで、相手の意図――私が希望しているような純粋なコミュニケーションがしたいのか、あるいは恋人探し、音声チャット、エッチな話をしたいのか、ということを把握します。こういう相手の意図がわかってくれば、その人がレギュラーメンバーとして定着できる存在なのかどうかがわかります。

 

 さて、今、私が興味があることは、人が対面してコミュニケーションするのではなく、こうやってレギュラーメンバーと日々やりとりしていく、チャットという文字列や画像を交換するだけのコミュニケーションだけで、一体レギュラーメンバーの国のことがどれだけわかるんだろうということです。

 

 例えば「スロベニア」からチャットが来たとします。もし、スロベニアについて知りたいと思うなら、インターネットで検索するのが便利です。国の位置から国の面積、国の特徴、主要な観光地などなどの情報がどんどん出てくるでしょう。

 しかし、レギュラーメンバーとチャットするとき、余り百科事典的な知識や複雑な国情は話題にならないです。大抵のチャットは、今家に帰ってきた、こういう食事を食べている、テレビを見ている、仕事がある、きょうは祝日だった、親戚と会ってきた、友達と遊んだ、外出をしてきた――などなどです。

 だから、あえて百科事典的な方法ではみずから学ばず、チャットをすることで少しずつ相手の生活から相手の国の人々の生活について知識を深めていったらどうなるんだろう?と思っているんです。

 

 通常の、リアルの世界での外国人との国際交流というのは、恐らく百科事典的な知識を披露する場になるのではないでしょうか。つまり、相手が教えたい自国のことを紹介する場であって、それは私が知りたい相手の国のこととか、親近感を覚える相手の生活であるとは限らない。知識で満腹になって気づきにまで至らない。

 チャットでは知りたいことのずれをそれほど考える必要はなく、何げないやりとりの中で気づきがあって、気づきを相手とチャットしていくことで少しずつ自分のものにしていく、そこから知らないうちにお互いの国の知識が深まっていけるんじゃないかと思っています。――どうでしょう。

 

 なお、お気づきだと思いますが、私がチャットでやりとりしているレギュラーメンバーとは、ネットにアクセスできてチャットをする人、具体的には、常時接続ができる環境を持っている、パソコンがある、通信インフラがある、非英語圏であれば英語が使える、入力を初めとしたリテラシーがある、都市に居住していて、ある程度の経済力のある人たちでしょう。

 世の中には、デジタルデバイト、リテラシーがそれほどでもない人たちもいるということも、やっぱり忘れてはいけないですよね。その人たちを排除しての交流、私たちがチャットでできる国際交流というのはもちろん限界があります。知識も偏ります。

 それは残念ではありますが、別に正義感を持ってチャットするわけではありません。楽しくチャットをするためには、やりとりで互いにストレスを感じない人がレギュラーメンバーになり、少しずつ世界を広げていくことこそがまず第一にあればいいのかなと思っています。


御購読ありがとうございました。
Copyright(C)2004-2007 Chian SzYu All Rights Reserved.



「チャットから始まる国際交流」 Home
Copyright(C)2004-2006 Chian SzYu All Rights Reserved.