トルコ東北部 緑と地形のドライブ

2006年9月3日

9月2日 | 9月3日 | 9月4日 | 9月5日 | 9月6日 | 9月7日 | 9月8日
  • 9月3日 その1 朝起きて、ドライブに出発
  • 9月3日 その2 シュメラ僧院(sümera Manastırı)
  • 9月3日 その3 シュメラ僧院を後にして、次の目的地へ

車をおりて、ここから登っていくと目的地に着くということで、歩き始める。所要30分かかるんだって。
やっぱり雨が降っていたということもあって、視界がもやっている。
展望台から景色を見おろすと、それはとても美しいらしいんだけど、残念ながら全然見えない。
何回か休憩しながら登ってようやく到着。私たちが登ったような登山口ではなくて、そのままバスが乗りつけるような場所もあるみたいで、多くの人たちはそこから流れてきているようでした。
左の場所からさらに左の方を見る景色。水道橋のような、近代鉄道遺跡を見ているような感じだけど、ここが内部に公開されているわけではなく、具体的にどういう機能があるのかはわかりませんでした。
右側の方を見ると階段が見えて、この階段を上っていくと、いよいよ観光の目玉が見られるわけだけど――実際にどういうものが見られるのか、よくわかっていませんでした。
写真としては、順不同だけど、我々は階段を上ってから、この建物のところについている階段の上部にたどり着いたのでした。階段をおりつつ、観光する。
左のところにある窓というのか入口というのか、そこの中に入ったら、こんな感じ。
内部にある暖炉みたいなもの。それは一瞬、アウズカラハンで見たような、その屋根の部分にも似ている感じもするし、モスクの入り口みたいな感じもするんだけど、この形状自体は特に宗教とは感じがないらしい。
上の写真の景色の向かい側に見えるもの。ここがメインの観光場所だと思う。岩を削ってつくられた場所に建てられた建物とその彩色はなかなかきれい。
この建物の一部にある、教会に入る。外壁にいろいろな色がついているんだけど、基本的には聖書に描かれているようなことが時系列とかがぐちゃぐちゃで描かれているんだって。
拡大すると、至るところに落書きだらけ。
内部に入ると、比較的広い。学校の教室よりも広いような空間、2つの出入り口正面にステージみたいにちょっと高くなっている場所がある。
天井にもしっかり壁画が残っている。これはすごい残り方だと思う。ここまではっきり残っているのは初めて見た。
実は見学できる空間というのはここまで苦労してきた割にはそれほど多くないわけで、ちょっと閉鎖された空間をのぞくと、こんなのが見えたりする。準備中なのかな。
(左)教会のほかにも、民家のようなものもある。思えば、日本の山寺は木造だよね?。こんな森の中なのに、建築物が石が中心でつくられるのは、思えば不思議だ。
(上)天気が悪いのに、観光客がいっぱい。そして、写真をみんなぱしゃぱしゃ撮影しているけど、実際にそれが日の目を見るのはどれぐらいなんだろう。
目下復元建設中?。観光地として少し寂しいので、もう少し見られる部分をふやしてほしいと個人的には思った。

トルコ東北部 緑と地形のドライブ トルコ ホームへ
qianye27@sina.com