トルコ東北部 緑と地形のドライブ

2006年9月4日

9月2日 | 9月3日 | 9月4日 | 9月5日 | 9月6日 | 9月7日 | 9月8日

(上)また来た道を戻っていくんだけど――本当に運転する身としては大変だろうなという道が延々と続く。よくよく見ると、道にがけ崩れ防止とかそういうのってないから、そのまま岩が崩れてきている。
(右)車に乗った真横からまさに道の横を見ているんだけど、絶妙なバランスでそこに岩がとどまっているだけであって、何かのきっかけで崩れるんだろうね。
さっきのなだらかな山地とは違った岩ばかりの地形ももちろんたくさんある。
やっぱりこういうふうに細かい岩石が山になっていて、車道に迫っている。こういうふうにこの道は岩が崩れて遮断されそうな感じのところが至るところあるわけで、こういう道路を使って我々はある意味ですごく度胸があるなと思ってしまう。
道のわきには、日本だったらたぶんそれだけで観光名所になりそうなちっちゃな滝がたくさんある。
こういうふうに川や湖が近いのに水をためているところが今回の旅行ではいろいろ見てきたんだけど、これは浄水場ではなくて魚の養殖施設みたいだ。
これは我々が食事した場所の養殖施設。天然物を出すことは禁じられているらしい。ガイドブックによれば、ここで飼育されている魚はアルバルックというらしいけど、日本で私がよく食べるニジマスみたいな魚が揚げて出てきた。
ウズンギョルの湖と向こう側にモスク。観光写真とかでよく撮影される景色の一つだけど、きょうは天気が悪いのでいまいちなのだ。
湖沿い。多分遊歩道は別のところにあってそこは美しい景色が見えるんだろうけど、我々が通った車道だけで考えると、正直言えば、この湖沿いだけでどういう観光名所なのか、あえて来るだけの意味がよくわからないと思った。
左の写真の道をそのまま真っすぐいって、モスクを通過すると、見えてくる巨大なトルコ国旗と滝。あれを見に行くことに。
そのまま小高い丘に登り、モスクを見おろしている。
ここから見ても、ウズンギョルというのは長い+湖という意味の単語らしいんだけど、その意味もよくわからないような湖だと思うほど、それほど長細くも広くもない湖。
さっき見えていた滝というのは、こういうふうに水がパイプから供給されているものだということがわかって、ちょっとがっくりした。

トルコ東北部 緑と地形のドライブ トルコ ホームへ
qianye27@sina.com